翻訳ガイドライン
平成26年3月観光庁から「観光立国実現に向けた多言語対応の改善強化のためのガイドライン」が示されましたので参考にして下さい。また道内各地でもガイドラインが作られています。
観光立国実現に向けた多言語対応の改善・強化のためのガイドライン(観光庁・2014年3月)
多言語案内表示ガイドライン(富良野・美瑛広域観光圏地域・知床観光圏地域)
目次
- ガイドラインの目的
- ガイドラインの対象地域と多言語案内等に関する現状
- 多言語案内表示に関する基本事項
- 種別ごとの案内表示に関する事項
- 拠点施設での多言語情報提供に関する事項
- 公共交通に関する事項
- 維持管理に関する事項
- 参考資料
- 本文ダウンロード(PDF:3.2MB)
多言語表記対訳語集(PDF:1.4MB)【平成27年8月】(環境省)
オホーツク多言語案内表示ガイドライン(PDF:5.6MB)【平成24年度】(オホーツク総合振興局)
小売店の店内の多言語表示ガイドライン【平成28年度】(北海道経済産業局)
外国語表記ガイドライン(英語・中国語・ハングル)(PDF:5.3MB)【平成25年度版】(札幌市総務局国際部)
阿寒自然散策路サインマニュアル(完成版)(NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構)
2016年7月5日