北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

そのほか多言語表記で製作しているもの

事故防止・マナー遵守

交通安全

観光のルールとマナー(美瑛町)

  • 日本語
  • 英語
  • 繁体字
  • 主にバス会社・タクシー会社・通訳など、観光案内の営業者向けに作成した文書 です。バス運転手やバスガイド、タクシー運転手の方々へ美瑛で観光案内をしていただく際に留意していただきたい事項がまとめてあります。

  • 観光案内の営業者向けの見学マナーちらし【繁体字】(美瑛町)
    中国系の観光客に向け、畑に入らないよう周知するための観光マナー啓蒙チラシです。美瑛のパッチワークの丘は、農家の生産現場であり、観光用に開放している場所ではないのですが、写真を撮るために畑に踏み入る観光客が後を絶たないため、写真はアスファルト部分から撮るよう周知する文書です。

知床世界自然遺産の守っていただきたい10の約束(知床データセンター)

スマートトラベル(北海道観光振興機構)

新千歳からのアクセスや旅行の基本情報・マナーがまとめて掲載されている冊子です。

出展:北海道観光振興機構ウエブサイト http://visit-hokkaido.jp/

外国人向けトイレご利用案内ポスター5カ国語版(NEXCO東日本)

toire1 toire2

コミュニケーションツール

カンタン5ヵ国コミュニケーションツール「5ヵ国語会話集」(北海道観光振興機構)

出展:北海道観光振興機構ウエブサイト http://visit-hokkaido.jp/

外国語コミュニケーション会話集(歴史文化施設用)

出展:北海道開発局ウエブサイト http://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/renkei/ud49g70000000mki/

ことばアラカルト森なう【概要版】

全編冊子の申込先:森商工会議所 電話01374-2-2432 

タクシードライバーコミュニケーションツール(北海道経済部観光局・平成28年1月)

会話シート(小樽市)

外国人おもてなしシート(十勝外国人受入体制整備推進協議会)

HOKKAIDO CYCLE TOURISM(サイクル・ツーリズム北海道推進連絡会)

 問合先:サイクル・ツーリズム北海道推進連絡会
     https://www.hokkaido.cci.or.jp/cycletourism-hokkaido/

PAGE TOP