北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

マニュアル等

訪日外国人旅行者受入環境整備のための手引き(取組み事例集)【平成25年3月・観光庁】

「グリーン・ツーリズム関連施設開設の手引き」(北海道農政部)

200

ムスリム対応

ムスリムおもてなしガイド(北海道観光振興機構)【2018年】

ムスリムおもてなしガイドブック(観光庁)

「飲食店等における外国人ベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」(観光庁・2020年4月)

外国クルーズ船寄港時における観光案内等業務マニュアル(函館市・2015年)

おもてなしに活用できる「おもてなしみん便利帳」【令和元年8月・札幌市】

お声かけ案内マニュアル(北海道運輸局)

外国人観光客接遇マニュアル(北海道経済部観光局)

tr-manual

目次

中国語通訳ガイド実践「とらのまき」(北海道)

目次

  • 序章
  • 第一章 中国語通訳案内士の心構え
  • 第二章 出迎えから見送りまで
  • 第三章 基本観光情報
  • 第四章 1 コース別時系列観光情報 道央編
  • 2 コース別時系列観光情報 道南編
  • 3 コース別時系列観光情報 上川十勝編
  • 4 コース別時系列観光情報 道東編
  • 5 コース別時系列観光情報 道北編
  • 第五章 楽しい旅を演出する会話術ネタ集
  • 第六章 先輩通訳案内士の体験談
  • 第七章 通訳準備のための参考サイト

本文ダウンロード

鮨ガイドブック(北海道運輸局)

温泉ガイドブック(北海道運輸局・2008年)

生活案内

ニセコくらしのガイドブック(ニセコ町)

函館生活指南(2019年改版) [生活ガイドブック]

救急対応

救急車利用マニュアル

具合が悪くなったときに役立つガイドブック(観光庁)(2016年3月)

医療通訳育成カリキュラム(厚生労働省・平成26年3月)

1.医療通訳育成カリキュラム基準(PDF:287kB)

2.テキスト「医療通訳」

テキスト本文ページ

災害時対応

北海道観光防災マニュアル(北海道観光振興機構)

出展:北海道観光振興機構ウエブサイト http://visit-hokkaido.jp/

外国人観光客災害時初動対応マニュアル(北海道観光振興機構)

出展:北海道観光振興機構ウエブサイト http://visit-hokkaido.jp/

観光地における災害時避難バリアフリー対応マニュアル(北海道観光振興機構)

出展:北海道観光振興機構ウエブサイト http://visit-hokkaido.jp/

自然災害から外国人旅行者の安全を確保するための避難誘導マニュアル
~ 宿泊施設向け ~(北海道運輸局)

   ※噴火災害が起きた場合の宿泊施設における避難誘導マニュアルです。
   ファイルは洞爺湖町における避難誘導マニュアルになりますが、
   赤字部分を書き換えることにより他の宿泊施設でも適用が可能です。

多言語案内・誘導ツール(北海道運輸局)

  洞爺湖町で行われた避難訓練で使用した他言語案内です。
  また、宿泊施設、集合場所、商業施設で使用できる他言語案内例になりますので活用可能です。

大規模地震等に備えた外国人観光客への情報集約・提供方法に関するガイドライン (北海道運輸局)

災害時ポケットガイド【札幌市】

image-0001image-0002

災害時コミュニケーションシート【北海道観光振興機構】

ダイビング・スノーケリング

訪日外国人等に対する体験ダイビング及びスノーケリングの提供に関するガイドライン(観光庁)

PAGE TOP