マニュアル等
訪日外国人旅行者受入環境整備のための手引き(取組み事例集)【平成25年3月・観光庁】
「グリーン・ツーリズム関連施設開設の手引き」(北海道農政部)
-
出典:北海道農政部ホームページhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/GTManual.pdf)
出展:北海道観光振興機構ウエブサイト http://visit-hokkaido.jp/
ムスリム対応
ムスリムおもてなしガイド(北海道観光振興機構)【2018年】
ムスリムおもてなしガイドブック(観光庁)
「飲食店等における外国人ベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」(観光庁・2020年4月)
外国クルーズ船寄港時における観光案内等業務マニュアル(函館市・2015年)
おもてなしに活用できる「おもてなしみん便利帳」【令和元年8月・札幌市】
「ニッコリ笑顔」で気持ちを伝えよう!全身を”耳”にして相手の話に集中しよう!
道に迷っている人がいたら 街かどで便利な英語フレーズ 地下鉄の切符が買えず、困っている人がいたら 具合が悪そうな人がいたら おすすめスポットを聞かれたら 写真を撮ってと頼まれたら ルールを守らない人がいたら 言葉が通じなくてもめている人がいたら
英語/中国/韓国/タイ
大倉山展望台/北海道神宮 定山渓温泉街/札幌の夜景スポット 雪を楽しむスポット 歴史に触れる場所 札幌らしい「食」の楽しみ 札幌イベントカレンダー 札幌食材カレンダー・花カレンダー
札幌市営交通案内 札幌市内中心部・市内マップ おもな都市・JR路線・空港マップ 観光案内所/観光案内Webサイト・アプリ お助け電話帳
外国人と地震の基礎知識/まずは話しかけて安心感を 災害お役立ちアプリ 災害発生時の文例集 地震に備えて覚えておこう、一言外国語
中国/韓国/台湾/香港
外国人観光客おもてなしのヒント
こんなときにうれしいと思います!(札幌市国際交流員) 言葉が通じないときの工夫(中国語観光ガイド) 私のジェスチャー失敗談(英語観光ガイド) 観光ボランティアを楽しむ(札幌市時計台観光ボランティアガイド) 「札幌に来る理由は?」(英語観光ガイド)
お声かけ案内マニュアル(北海道運輸局)
- お声がけ案内マニュアル(word:1.2MB)
外国人観光客接遇マニュアル(北海道経済部観光局)
目次
- はじめに(PDF:2.1MB)
- 基礎知識編(PDF:3.6MB)
- 接遇の基礎会話編(PDF:6.0MB)
- 業態別接遇会話編(飲食施設の部)(PDF:4.9MB)
- 業態別接遇会話編(商業施設の部)(PDF:1.3MB)
- 業態別接遇会話編(観光施設の部)(PDF:860KB)
- 業態別接遇会話編(宿泊施設の部)(PDF:3.6MB)
- 業態別接遇会話編(交通機関の部、主にタクシー)(PDF:913KB)
- 表示・掲示物編(PDF:1.27MB)
- 指先応答編(PDF:1.41MB)
- 北海道紹介編(PDF:2.22MB)
- {附録}おもてなし社内実力検定シート(PDF:1.83MB)
中国語通訳ガイド実践「とらのまき」(北海道)
目次
- 序章
- 第一章 中国語通訳案内士の心構え
- 第二章 出迎えから見送りまで
- 第三章 基本観光情報
- 第四章 1 コース別時系列観光情報 道央編
- 2 コース別時系列観光情報 道南編
- 3 コース別時系列観光情報 上川十勝編
- 4 コース別時系列観光情報 道東編
- 5 コース別時系列観光情報 道北編
- 第五章 楽しい旅を演出する会話術ネタ集
- 第六章 先輩通訳案内士の体験談
- 第七章 通訳準備のための参考サイト
本文ダウンロード
鮨ガイドブック(北海道運輸局)
- 鮨ガイドブック【英語版】(PDF:4.9MB)
- 鮨ガイドブック【繁体字版】(PDF:4.4MB)
- 鮨ガイドブック【韓国語版】(PDF:6.1MB)
温泉ガイドブック(北海道運輸局・2008年)
- 温泉ガイドブック【英語版】(PDF:3.5MB)
生活案内
ニセコくらしのガイドブック(ニセコ町)
- ニセコくらしのガイドブック【英語】(ニセコ町)(PDF:11.8MB)
函館生活指南(2019年改版) [生活ガイドブック]
- 生活指南(日本語)(PDF:3MB)
- 生活指南(English)(PDF:3MB)
- 生活指南(簡体字)(PDF:3MB)
救急対応
救急車利用マニュアル
- 救急車利用マニュアル 【日本語版】
- 救急車利用マニュアル 【英語版】
- 救急車利用マニュアル 【簡体字版】
- 救急車利用マニュアル 【韓国語版】
出典:消防庁ウェブサイト救急車利用マニュアル【英語・簡体字・ハングル】(消防庁)
具合が悪くなったときに役立つガイドブック(観光庁)(2016年3月)
- 医療機関の利用ガイド日本語版(PDF:1.1MB)
- 医療機関の利用ガイド英語語版(PDF:1.1MB)
- 医療機関の利用ガイド繁体字版(PDF:1.3MB)
- 医療機関の利用ガイド簡体字版(PDF:1.2MB)
- 医療機関の利用ガイド韓国語版(PDF:1.1MB)
- 医療機関の利用ガイドタイ語版(PDF:975kB)
医療通訳育成カリキュラム(厚生労働省・平成26年3月)
1.医療通訳育成カリキュラム基準(PDF:287kB)
2.テキスト「医療通訳」
- (1)テキスト表紙(PDF:1,272kB)
- (2)巻頭ページ「人体各器官名称」
- 1) 骨格各部位(PDF:3,362kB)
- 2)人体各部位(前)(PDF:976kB)
- 3)人体各部位(後)(PDF:960kB)
- 4)筋・腱・靭帯各部位(PDF:1,718kB)
- 5)関節・骨各部位(PDF:6,288kB)
- 6)消化器各部位 (PDF:5,034kB)
- 7)呼吸器各部位 (PDF:5,022kB)
- 8)心臓各部位(PDF:2,994kB)
- 9) 動静脈・リンパ節各部位(PDF:3,434kB)
- 10)泌尿器各部位 (PDF:2,905kB)
- 11)生殖器各部位(男性) (PDF:5,871kB)
- 12)生殖器各部位(女性) (PDF:6,906kB)
- 13)出産と乳房各部位(PDF:5,445kB)
- 14)自律神経(PDF:3,520kB)
- 15)脳(中枢神経)・皮膚各部位(PDF:2,901kB)
- 16)眼・耳各部位 (PDF:7,780kB)
- 17)口腔・歯各部位(PDF:2,336kB)
- 18)内分泌・血管各部位 (PDF:2,279kB)
テキスト本文ページ
- (1)本文「前半」PⅠ~P266(PDF:6,539kB)
- ・医療通訳研修(1)
- ・医療通訳研修(2)
- ・実習要綱
- (2)本文「後半」P267~P508(PDF:5,326kB)
- ・練習用教材集
- ・指導要項
- ・能力試験の評価基準・通訳経験者に対する能力
- ・審査基準
- ・医療通訳者の行動規範
- ・医療通訳育成カリキュラム基準
- ・単語集
災害時対応
北海道観光防災マニュアル(北海道観光振興機構)
- 北海道観光防災マニュアル(pdf:605KB)
出展:北海道観光振興機構ウエブサイト http://visit-hokkaido.jp/
外国人観光客災害時初動対応マニュアル(北海道観光振興機構)
- ~北海道の観光地がひとに安全・安心であるために~【平成31年2月改定】(PDF:4MB)
出展:北海道観光振興機構ウエブサイト http://visit-hokkaido.jp/
観光地における災害時避難バリアフリー対応マニュアル(北海道観光振興機構)
- 観光地における災害時避難バリアフリー対応マニュアル「表紙・裏表紙」
- 観光地における災害避難時バリアフリー対応マニュアル「はじめに・概要」
- 観光地における災害時避難バリアフリー対応マニュアル「災害弱者に関する基礎知識・障がいの種別と対応」(1)
- 観光地における災害避難時バリアフリー対応マニュアル「障がいの種別と対応」(2)
- 観光地における災害避難時バリアフリー対応マニュアル「妊娠している方、乳幼児連れの方、外国人観光客への対応」
- 観光地における災害時避難バリアフリー対応マニュアル「事前の準備・災害発生時の対応」
- 観光地における災害時避難バリアフリー対応マニュアル「資料」
出展:北海道観光振興機構ウエブサイト http://visit-hokkaido.jp/
自然災害から外国人旅行者の安全を確保するための避難誘導マニュアル
~ 宿泊施設向け ~(北海道運輸局)
- 噴火災害用・洞爺湖編(汎用版)(Word:3.3MB)
※噴火災害が起きた場合の宿泊施設における避難誘導マニュアルです。
ファイルは洞爺湖町における避難誘導マニュアルになりますが、
赤字部分を書き換えることにより他の宿泊施設でも適用が可能です。
多言語案内・誘導ツール(北海道運輸局)
洞爺湖町で行われた避難訓練で使用した他言語案内です。
また、宿泊施設、集合場所、商業施設で使用できる他言語案内例になりますので活用可能です。
- 日本語(表)(PDF:872KB)
- 日本語(裏)(PDF:1.2MB)
- 英 語(表)(PDF:2.2MB)
- 英 語(裏)(PDF:1.2MB)
- 簡体字(表)(PDF:1.8MB)
- 簡体字(裏)(PDF:1.3MB)
- 繁体字(表)(PDF:1.3MB)
- 繁体字(裏)(PDF:1.3MB)
- 韓国語(表)(PDF:905KB)
- 韓国語(裏)(PDF:1.2MB)
大規模地震等に備えた外国人観光客への情報集約・提供方法に関するガイドライン (北海道運輸局)
- 大規模地震等に備えた外国人観光客への情報集約・提供方法に関するガイドライン【概要版】(PDF:1.7MB)
- 大規模地震等に備えた外国人観光客への情報集約・提供方法に関するガイドライン【報告書】(PDF:10.5MB)

災害時ポケットガイド【札幌市】
災害時コミュニケーションシート【北海道観光振興機構】
- <災害時コミュニケーションシート【日・英・簡体・繁体・韓国・タイ併記】(4MB)
出展:北海道観光振興機構ウエブサイト http://visit-hokkaido.jp/
ダイビング・スノーケリング
訪日外国人等に対する体験ダイビング及びスノーケリングの提供に関するガイドライン(観光庁)
2016年7月5日