北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

事務局

北海道インバウンドフォーラムの開催

 これまで、北海道の観光地では、外国人旅行者の積極的な誘致により活性化が図られてきました。しかし、新型コロナウイルスの猛威により、観光業は危機的な状況に陥りました。  政府は、令和4年10月外国人受入の水際対策を見直し、ようやく次のステージが見えはじめています。  このフォーラムでは、今後の訪日旅行にかかるプロモーションの方向性や、北海道の観光業界が直面するとだろう課題や対策について講演をいただき…

事務局 北海道運輸局

続きを読む

外国人旅行者が不安なく旅行できる環境整備を目指して ~外国人旅行者向け 「伝わる表現」用語集と非常時対応マニュアル作成の指針を作成しました!~

〇 観光庁では、非常時における多言語情報発信手段の強化について、昨年度より「非常時における外国人旅行者の安全・安心の確保に向けた検討会」を開催し、災害等の非常時における外国人旅行者への対応力の強化に向けた検討を行ってきたところです。 〇 現在、新型コロナウイルスの影響により、外国人旅行者がほとんど来日していない状況ですが、各自治体等から、この機会をとらえて非常時の外国人旅行者対応力の強化を進めたい…

事務局 北海道運輸局 国の機関 観光庁

続きを読む

参加申込は締切ました。 第6回北海道インバウンドフォーラム

  第6回北海道インバウンドフォーラムは定員に達し参加募集を停止しておりましたが、参加申込希望が多いため追加で募集を受け付けることといたしました。                           締め切りは3月5日(金)午前11時です。下記申込フォームから申込ください。 ・開催日時:令和3年3月9日 14:00~16:30 ・開催方法:オンラインによる開催 ・フォーラムの内容   〇主催者あい…

事務局

続きを読む

第6回北海道インバウンドフォーラムの開催

  北海道開発協会は、インバウンド関係の情報サイト「北海道インバウンド・インフォ」を北海道運輸局などの協力により運営するなど、観光を通じた地域活性化に取り組んでいます。 現在、新型コロナウイルスの影響で、インバウンドはもとより地域の観光が、かつて経験したことのない危機的な状況に陥っています。こうした課題を乗り越えるためには、幅広い有識者の意見をもとに、今後の地域観光について検討することが重要である…

事務局

続きを読む

第1回「観光に携わる女性のつどい」のご案内

私たちは、昨年11月22日に北洋銀行セミナーホールで開催されました「第5回北海道インバウンドフォーラム」においてパネルディスカッション「女性目線で語る北海道観光の未来~観光地づくりの現場から~」を行いました。そこでパネラーの皆さんから、これを契機に観光に携わる女性の皆さんに広く呼びかけ、定期的に集まって、今一番話題となっている事柄についての情報共有や、個々に持っている課題について、解決に向けた率直…

セミナー情報 事務局

続きを読む

第5回北海道インバウンドフォーラム基調講演資料を掲載しました。

北洋銀行セミナーホールで11月22日(金)に開催した第5回北海道インバウンドフォーラムは約150名の参加をいただき、満員盛況の中無事終了しました。 残念ながら参加いただけなかった皆様のために基調講演「持続可能な北海道観光に向けて」「インバウンドにおける国内航空会社の役割」の資料を掲載させていただきます。またパネルディスカッション「女性目線で語る北海道観光の未来~観光地域づくりの現場から~」につきま…

事務局 北洋銀行 北海道運輸局

続きを読む

第5回北海道インバウンドフォーラムを開催いたします。(満席となりました)

11月15日(金)で申込が120名を超えおかげさまで満席となりました。 『北海道インバウンド・インフォ』開設5周年を記念して、下記の通り第5回北海道インバウンドフォーラムを開催いたします。皆さまのご来場をお待ちしています。 「北海道インバウンド・インフォ」開設5周年記念    第5回 北海道インバウンドフォーラム 1.開催日時  令和元年11月22日(金) 14:00~17:00 2.開催場所  …

事務局

続きを読む

第5回北海道インバウンドフォーラムを開催いたします。

『北海道インバウンド・インフォ』開設5周年を記念して、下記の通り第5回北海道インバウンドフォーラムを開催いたします。皆さまのご来場をお待ちしています。 「北海道インバウンド・インフォ」開設5周年記念    第5回 北海道インバウンドフォーラム 1.開催日時  令和元年11月22日(金) 14:00~17:00 2.開催場所  北洋銀行セミナーホール 札幌市中央区大通西3丁目7番地 北洋大通センター…

セミナー情報 事務局 北洋銀行 北海道運輸局

続きを読む

日本地域政策学会北海道支部2019年度支部研究大会のご案内

日本地域政策学会北海道支部では「道外から移住する若者の力を地域振興に活かすために必要な政策の検討と提案」をテーマに第4回支部研究大会を下記により開催いたします。興味のある方は是非お越しください。皆様の参加をお待ちしています。 【研究大会概要】 ・開催日:11月23日(土) ・会 場: 北海道大学大学院環境科学院1 階 講義室D101     ※詳細な地図は下記をご覧ください ・プログラム:※受付開…

セミナー情報 事務局

続きを読む

11月22日(木)開催の第4回北海道インバウンドフォーラムは満員となりました。

11月22日(木)開催の「第4回北海道インバウンドフォーラム」は本日をもちまして満員となりました。 当日の資料はフォーラム終了後北海道インバウンド・インフォに掲載いたしますのでそちらをご覧下さい。

事務局

続きを読む

「観光立国タウンミーティングin北海道」を開催いたします!

(公社)日本観光振興協会主催の「観光立国タウンミーティングin北海道」が 12月17日(月)に「京王プラザホテル札幌」で開催されるのでお知らせします。 日程:平成30年12月17日(月)13:30~17:00 会場:京王プラザホテル札幌 2階エミネンスホール テーマ:災害発生時の旅行者への対応について HPリンク:http://www.nihon-kankou.or.jp/home/topics/…

セミナー情報 事務局 北海道観光振興機構

続きを読む

11月22日(木)第4回北海道インバウンドフォーラムを開催します!(満員となりました)

北海道開発協会では、北海道運輸局のご協力のもと、「インバウンド事業情報の共有化とノウハウの汎用化」を目的に『北海道インバウンド・インフォ』を実証実験サイトとして平成26年11月に公開しました。 このたび『北海道インバウンド・インフォ』の開設4周年を記念して、全道のインバウンド関係者が一堂に会して、名実ともに北海道におけるインバウンド事業情報のプラットフォームのを目指して参りたいと考えています。 皆…

セミナー情報 事務局

続きを読む

北海道インバウンド・ビジネス研究会「第30 回記念特別開催」

〜純粋で⾃主的なインバウンド勉強会〜 第30回勉強会開催! 日 時:2018 年7 月20 日(金曜日)13:30〜18:30(開場13:00) 場 所:北海商科大学 2 号館5階 多目的ホール 北海道インバウンド・ビジネス研究会(以下当会)は、異業種の⺠間企業、⾃治体、団体などが ⾃主的に集まり情報交換を⾏いながら、北海道のインバウンドを真剣に考える勉強会です。 そのルーツは、2009年東京から…

セミナー情報 事務局

続きを読む

「世界のルールの作り方・使い方」 第5回:「グローバル化」ってなんだろう?-わが国における現状と法的課題-開催のお知らせ

北海道大学大学院法学研究科(附属高等法政教育研究センター、法学政治学資料センター)と北海道大学附属図書館が主催するセミナーが3月6日(火)に開催されます。 セミナーでは、「世界のルールの作り方・使い方」について、嶋拓哉教授が「グローバル化」について国際法の立場からわかりやすくお話しいただきます。ふるってご参加ください。 開催日時: 平成30年3月6日(火) 13:00-16:00 会  場: 北海…

セミナー情報 事務局

続きを読む

11月27日(月)開催の第3回北海道インバウンドフォーラムは満員となりました。

11月27日(月)開催の「第3回北海道インバウンドフォーラム」は本日をもちまして満員となりました。 当日の資料はフォーラム終了後北海道インバウンド・インフォに掲載いたしますのでそちらをご覧下さい。

セミナー情報 事務局

続きを読む

11月27日(月)第3回北海道インバウンドフォーラムを開催します!

北海道開発協会では、平成26年11月、北海道運輸局と連携し、「インバウンド事業情報の共有化とノウハウの汎用化」を目的に『北海道インバウンド・インフォ』を実証実験サイトとして公開しました。 このたび『北海道インバウンド・インフォ』の開設3周年を記念して、インバウンドに関する道内外の実務責任者の皆様によるフォーラムを開催し、全道の事業関係者にお集まりいただき、北海道におけるインバウンド事業情報のプラッ…

セミナー情報 事務局

続きを読む

「北海道インバウンド・インフォ」開設2周年記念「北海道インバウンドフォーラム」が開催されました。

11月22日(火)に「北海道インバウンド・インフォ」開設2周年記念「北海道インバウンドフォーラム」が開催されました。 定員の120名を大幅に上回る162名の参加者があり会場が狭く混雑したことをお詫び申し上げます。 当日は主催者を代表して国土交通省北海道運輸局石橋観光部長の挨拶の後 【基調講演1】 「北海道の空港民営化とインバウンドの役割」     国土交通省航空局航空ネットワーク部空港経営改革推進…

事務局

続きを読む

11月22日(火)開催「北海道インバウンドフォーラム」は満席となりました!

11月22日(火)開催の「北海道インバウンドフォーラム」はおかげさまで本日で満席となりました。 北海道運輸局・北海道開発協会

事務局

続きを読む

「北海道インバウンドフォーラム」に合わせ北海道インバウンドネッワークが無料相談会を開催します。

「北海道インバウンドネットワーク」は「情報の共有化とノウハウの汎用化」という「北海道インバウンド・インフォ」の開設目的に賛同した道内の民間会社7社で本年6月立ち上げました。このたび11月22日(火)に開催されます、「北海道インバウンドフォーラム」に合わせてインバウンドに関する無料相談会を開催いたします。各種補助支援事業・マーケティング・受入環境整備・情報発信・多言語人材育成などについて日頃お困りの…

事務局

続きを読む

11月22日(火)に「北海道インバウンドフォーラム」を開催します。参加申込をお待ちしています!

北海道開発協会では、平成26年11月、北海道運輸局と連携し、「インバウンド事業情報の共有化とノウハウの汎用化」を目的に『北海道インバウンド・インフォ』を実証実験サイトとして公開しました。今年8月には利用者のニーズを反映し利便性向上を図るためリニューアルオープンすることが出来ましたた。 このたび『北海道インバウンド・インフォ』の開設2周年を記念して、北海道運輸局と共同でインバウンドに関する道内外の実…

事務局

続きを読む

「北海道インバウンド・インフォ」がリニューアルオープンしました。

インバウンド事業情報共有サイト「北海道インバウンド・インフォ」もおかげさまで開設3年目を迎えることができました。この間皆様からいただいた様々な要望を踏まえ、リニューアルオープンしました。(平成28年8月1日)限られた予算・人員のためすべてに対応できておりませんが、利用者目線での改良は一定程度できたと思っております。 今後は皆様からの資料や情報提供をいただくことでさらに進化し、名実ともに北海道におけ…

事務局

続きを読む

PAGE TOP