VISIT JAPAN北海道セミナー「ルレ・エ・シャトー協会フィリップ・ゴンベール国際会長」の講演内容を紹介します。
~ルレ・エ・シャトーと世界のラグジュアリートラベラー~
北海道を訪れる外国人観光客は、年間約190万人(2015年)で10年前の約4倍に増えています。その国別の内訳は、約90%がアジアからのお客様です。そのため、北海道では、アジアに多い旅行形態である団体客を受け入れるための準備が長く行われてきました。しかし、ニセコがスキーリゾートとして世界の注目を集めたことをきっかけに、アジア以外の国からの観光客が増え、加えて、ラグジュアリー・トラベラーと呼ばれる方々も北海道を訪れるようになりました。では、私たちが住む北海道は、世界中の旅行者、特に、ラグジュアリー・トラベラーに満足してもらえているかという疑問を感じるのではないでしょうか。北海道運輸局では、北海道の豊富な観光資源や豊かな食文化は、世界のラグジュアリー・トラベラーを十分満足させられる素地を備えていると確信しています。しかし、そういった方々をもてなす手法や、魅力を伝える方法に、まだまだ改善の余地があるのではないかと考えています。
平成28年7月に、ルレ・エ・シャトー協会国際会長であるフィリップ・ゴンベール氏をお招きし、ルレ・エ・シャトーの取り組みを通じて、世界のラグジュアリー・トラベラーについて知識を深め、今後の取り組みを考える機会にしたいと考え、VIJIT JAPAN 北海道セミナーを開催いたしました。その際の講演内容を紹介いたしますので是非ご一読ください。
【VISIT JAPAN 北海道セミナー(ルレ・エ・シャトー会長講演内容)】
【セミナー案内パンフレット】
なお「北海道インバウンド・インフォ」右側のセミナー・フォーラム欄からもご覧いただけます。
【問い合わせ】
北海道運輸局観光部国際観光課
電話011-290-2723
2017年2月27日