北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

11月27日(月)第3回北海道インバウンドフォーラムを開催します!

セミナー情報 事務局

北海道開発協会では、平成26年11月、北海道運輸局と連携し、「インバウンド事業情報の共有化とノウハウの汎用化」を目的に『北海道インバウンド・インフォ』を実証実験サイトとして公開しました。
このたび『北海道インバウンド・インフォ』の開設3周年を記念して、インバウンドに関する道内外の実務責任者の皆様によるフォーラムを開催し、全道の事業関係者にお集まりいただき、北海道におけるインバウンド事業情報のプラットフォームのさらなる充実を図ってまいります。ふるってご参加ください。

開催日時:平成29年11月27日(月)16:00~18:00
開催場所:北洋銀行セミナーホール
     札幌市中央区大通西3丁目7北洋大通センター4階
参 加 費: 無料
定  員: 120名(申込締切日は11月20日ですが定員になり次第締切させていただきます。)
 
予  定:1.主催者代表あいさつ
         国土交通省北海道運輸局観光部長  小松 重之

     2.基調講演1
        「広域連携の重要性とDMOの役割」  
         北海道大学観光学高等研究センター客員教授
         観光カリスマJTIC.SWISS(スイス 日本語インフォメーションセンター) 山田 桂一郎 氏

         一般社団法人気仙沼地域戦略 理事・気仙沼市復興アドバイザー
         株式会社リクルートライフスタイルじゃらんリサーチセンター研究員      森  成人 氏

       基調講演2
         「インバウンドに関する環境省の取り組みについて」
          環境省阿寒摩周国立公園管理事務所長                    河野 通治 氏

     3.質疑応答
主 催:国土交通省北海道運輸局・一般財団法人北海道開発協会
後 援 国土交通省北海道開発局・環境省北海道地方環境事務所・北海道・札幌市・一般社団法人北海道観光振興機構・㈱北洋銀行
申  込:下記申込書に必要事項を記入の上FAX又はメールにて北海道開発協会開発調査総合研究所までお申込み下さい。
     FAX 011-709-5225
     E-mail inbound-info@hkk.or.jp
     TEL 011-709-5213
  第3回北海道インバウンドフォーラム案内チラシ・申込書
ilovepdf_com
ilovepdf_com-1

« »

PAGE TOP