11月22日(火)に「北海道インバウンドフォーラム」を開催します。参加申込をお待ちしています!
北海道開発協会では、平成26年11月、北海道運輸局と連携し、「インバウンド事業情報の共有化とノウハウの汎用化」を目的に『北海道インバウンド・インフォ』を実証実験サイトとして公開しました。今年8月には利用者のニーズを反映し利便性向上を図るためリニューアルオープンすることが出来ましたた。
このたび『北海道インバウンド・インフォ』の開設2周年を記念して、北海道運輸局と共同でインバウンドに関する道内外の実務責任者の皆様による「北海道インバウンドフォーラム」を開催し、全道のインバウンド事業関係者が一堂にお集まりいただくことで、名実ともに北海道におけるインバウンド事業情報のプラットフォームを目指して参りたいと考えております。つきましては皆様の参加をこころよりお待ちしております。
1.名 称 第2回北海道インバウンドフォーラム
2.開催日時 平成28年11月22日(火) 14:00~17:00
3.開催場所 北海道開発協会 6階会議室(札幌市北区北11条西2丁目セントラル札幌北ビル)
4.主 催 国土交通省北海道運輸局・一般財団法人 北海道開発協会
5.後 援 国土交通省北海道開発局・経済産業省北海道経済産業局・北海道・札幌市・北海道観光振興機構
6.フォーラム次第
■主催者あいさつ(5分)
国土交通省北海道運輸局観光部長 石橋 圓行 氏
■基調講演(40分)
「北海道の空港民営化とインバウンドの役割」
国土交通省航空局航空ネットワーク部空港経営改革推進室長 山崎 雅生氏
■「インバウンドに関する経済産業省の取り組みについて」30分
経済産業省北海道経済産業局地域経済部情報・サービス政策課総括係長 田中 康弘氏
■「北海道におけるMICE推進について」30分
公益財団法人札幌国際プラザ企画事業部長 根子 俊彦氏
■パネルディスカッション(70分)
「明日の日本を支える観光ビジョンと北海道観光の課題と展望」
・北海道開発局開発連携推進課長 平野 令緒氏
・北海道経済部観光局参事(国際観光担当) 沖野 洋氏
・北海道観光振興機構事業企画推進部
国際プロモーショングループ担当部長 三宅 弘泰氏
・北海道観光を考えるみんなの会副会長 落合 周次氏
・コーディネーター 北海道運輸局観光部次長 安田 稔幸氏
*フォーラム終了後希望者による意見交換会を開催します。
【参加申込先】
北海道運輸局観光部観光地域振興課
FAX 011-290-2702
E-mail hkt-kankochiiki@ml.mlit.go.jp
電話 011-290-2722
申込期限 平成28年11月18日(金)なお定員(120名)になり次第締め切りさせていただきます。
2016年10月18日