北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

1月25日に「北海道MICEフォーラム」が開催されます。(参加無料・定員150名先着順)

セミナー情報

北海道では、2020年に道内を訪れる外国人観光客500万人を目指しています。こうした中、インバウンドの振興や地域経済の活性化にも大きな効果が期待できるMICEに関して、北海道MICE誘致推進協議会では、この度「北海道におけるMICE戦略」を策定しました。この機会を捉え、MICE誘致の意義や北海道らしい誘致に向けた具体的な戦略など、北海道におけるMICEをテーマとしたフォーラムを開催することとしました。観光関係者のみならず、1人でも多くの皆様に北海道のMICEについての理解が深まり、MICEを身近なものとしていただければ幸いです。
*MICEとは、企業の会議(Meeting)、企業の報奨・研修旅行(Incentive)、国際機関、団体、学会等が行う会議・大会(Convention)、イベント・展示会(Event・Exhibition)の総称です。
*北海道MICE誘致推進協議会は、札幌・旭川・函館・釧路・北見及び北海道が、共同でMICEの誘致・支援活動を行っている団体です。

「北海道MICEフォーラム」
 http://www.conventionsapporo.jp/hokkaido_convention/hokkaido_MICE_forum.pdf

「日程」 2017年1月25日(水)13:30~16:30

「会場」 札幌国際ビル8階 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目1番地 地下鉄さっぽろ駅8番出口横)

「定員」 150名(先着順、参加無料)

「内容」 ●基調講演
    「MICE誘致の意義~北海道の可能性(仮題)」
     北海道大学観光学高等研究センター 特別招聘教授 石森 秀三氏
     ●活動報告
    「北海道MICE誘致推進協議会の歩みと、今後の戦略的方向性」
    (公財)札幌国際プラザ企画事業部長  根子 俊彦
     ●パネルディスカッション
    「コンベンションからMICEへー北海道らしいMICE誘致に向けて」
     コーディネーター: (株)JTB総合研究所MICE戦略室主席研究員 太田 正隆氏
     パネリスト: 北海道大学観光学高等研究センター 客員准教授 遠藤 正氏
            凸版印刷(株)情報コミュニケーション事業本部・MICEエバンジェリスト 廣江 真氏
            ワカサリゾート(株)専務取締役 若狭 幸司氏
「申込」 参加者氏名・所属先・電話番号・メールアドレスを記入の上
     北海道MICE誘致推進協議会 FAX:011-232-3833 Email: forum2017@plaza-sapporo.or.jp
  までお申込み下さい。申込み締切り:2017年1月23日(月)なお名簿はこの事業目的以外には使用しません。
「問い合わせ先」
   北海道MICE誘致推進協議会事務局(北海道経済部観光局) 電話 011-204-5305 
 hokkaido_mice_forum-001
     

« »

PAGE TOP