北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

観光政策〔官民連携〕研修の参加者を募集します。

セミナー情報 北海道運輸局

日頃より観光行政全般に渡り御理解、御協力賜りまして誠にありがとうございます。

平成30年11月13日(火)~ 平成30年11月22日(金)の日程で、別添「研修実施要領」のとおり柏研修センターにて「観光政策〔官民連携〕研修」を実施いたします。 参加をご希望される方は下記を参考に〆切が短く大変申し訳ありませんが、9月19日(水)までに別添「研修名簿」をご作成のうえ、北海道運輸局観光部観光企画までお送りください。

【研修概要等】

1 観光については、平成29年5月には「観光ビジョン実現プログラム2017」(観光ビジョンの実現に向けたアクション・プログラム2017)を決定したとおり、観光は我が国の成長戦略の一つであり、観光立国の実現に向け、官民一体となって取り組むことが喫緊の課題となっております。このため、ハイレベルな知見を有する外部講師による講義に加え、国、地方公共団体及び民間企業の研修員が、観光を切り口に地域活性化を意識した研究課題に取り組むことにより、観光振興及び相互の視野と発想の拡大を図ることを目的とします。

 2 本研修では、地方整備局、地方自治体等(観光関係団体及び民間企業を含む。)の方も受講の対象となります。それぞれの地域での観光行政を推進するうえで、その組織内である程度の決定権や高度の判断を必要とする方も対象となります。 →また、地方自治体等からの参加者様におかれましては、「研修員名簿」に加えて、「研修員派遣元送付先一覧(国土交通省以外)」のご作成をお願いいたします。

 3 出欠につきましては、他の業務の状況と勘案の上、ご検討ください。また、当研修は、全日程が国土交通大学校柏研修センター(千葉県柏市)での宿泊研修となっていますので、ご留意頂くと共に、研修申し込み後のキャンセルは難しい状況なので、ご承知おきください。

 4 旅費については、派遣元の負担となります。

 5 添付の「日程表」は、今後、一部のカリキュラムについて変更することがあり得ます。

6 定員は40名ですのでご希望に添えない場合もございます。

  ご理解の程、よろしくお願いいたします。

【申し込み・問い合わせ】

北海道運輸局観光部観光企画課

電話011-290-2700

研修員派遣元送付一覧(国土交通省以外)

日程表(30観光政策〔官民連携〕)研修

バスのご案内(30官民連携)

研修員のしおり

【推薦者名簿】官民連携研修名簿

 

 

 

« »

PAGE TOP