北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

第5回北海道インバウンドフォーラムを開催いたします。

セミナー情報 事務局 北洋銀行 北海道運輸局

『北海道インバウンド・インフォ』開設5周年を記念して、下記の通り第5回北海道インバウンドフォーラムを開催いたします。皆さまのご来場をお待ちしています。

「北海道インバウンド・インフォ」開設5周年記念
   第5回 北海道インバウンドフォーラム

1.開催日時  令和元年11月22日(金) 14:00~17:00
2.開催場所  北洋銀行セミナーホール 札幌市中央区大通西3丁目7番地 北洋大通センター4階 
3.主催    国土交通省北海道運輸局・(株)北洋銀行・(一財)北海道開発協会
4.後 援   国土交通省北海道開発局・環境省北海道地方環境事務所
        北海道・札幌市・(公社)北海道観光振興機構・(一社)札幌観光協会
5.フォーラム次第 
■主催者あいさつ(5分)
 国土交通省北海道運輸局観光部長 安田 稔幸 氏
■基調講演(40分)
「持続可能な北海道観光に向けて」
北海道アドベンチャートラベル協議会長 荒井 一洋 氏
< 休  憩 >(10分)
■「インバウンドにおける国内航空会社の役割」(40分)
     日本航空(株)北海道地区副支配人兼札幌地区販売部長 安部 圭太 氏
              < 休  憩 >(10分)
■パネルディスカッション(70分)
「女性目線で語る北海道観光の未来 ~観光地域づくりの現場から~」
・(一社)網走市観光協会事務局長           浜名 みゆき 氏
・(一社)美瑛町観光協会係長             岩佐 高子 氏
・豊富町川島旅館三代目女将               松本 美穂 氏
・(株)JTB北海道事業部営業第4課営業担当課長    柳原 由実子 氏
     ・コーディネーター
・(株)北洋銀行地域産業支援部特任審議役       神 姿子 氏

■質疑応答(5分)
6.参加費 無料
7.申込  「第5回北海道インバウンドフォーラム申込書」に必要事項を記入の上11月15日(金)までに北海道開発協会までお送りください。なお定員120名になり次第締切させていただきます。
8.その他
※来場に際しては公共交通機関を利用してお越しください。
※フォーラム終了後、別会場にて意見交換会を開催します。(会費制)

【問い合わせ先】
北海道開発協会開発調査総合研究所
電話011-709-5213 E-mail inbaundo-info@hkk.or.jp 

第5回北海道インバウンドフォーラム案内チラシ(表面)
第5回北海道インバウンドフォーラム案内チラシ(裏面)

« »

PAGE TOP