第1回「観光に携わる女性のつどい」のご案内
私たちは、昨年11月22日に北洋銀行セミナーホールで開催されました「第5回北海道インバウンドフォーラム」においてパネルディスカッション「女性目線で語る北海道観光の未来~観光地づくりの現場から~」を行いました。そこでパネラーの皆さんから、これを契機に観光に携わる女性の皆さんに広く呼びかけ、定期的に集まって、今一番話題となっている事柄についての情報共有や、個々に持っている課題について、解決に向けた率直な意見交換を行う場を提供していけたらよいのではということになりました。
しかしながら新型コロナウイルス発生により、北海道においても様々な活動が制限を受けることになり、開催を自粛せざるを得ない状況でしたが、ようやく新たな北海道スタイルでの、経済活動も再開され始め、7月12日には白老町の民族共生省庁空間「ウポポイ」も開業しました。
つきましては、今一番の関心事である、ウポポイ開業とアドベンチャートラベルについての講演と新型コロナウイルスに負けずに頑張っているパネラーの皆さんの近況報告を中心に、第1回「観光関係に携わる女性のつどい」をオンラインにて計画いたしました。
観光業界に携わる女性の皆さんにとって少しでも、元気のヒントが得られるつどいにしたいと考えておりますので、是非参加いただきますようご案内申し上げます。
発起人代表
北洋銀行地域産業支援部
特任審議役 神 姿子
JTB北海道事業部営業4課
営業担当課長 柳原 由実子
1.日 時 令和2年10月12日(月)
16:00~17:30
2.会 場 オンライン(ZOOM)
3.定 員 30名
4.内 容
(1)講演 16:00~16:40
「ウポポイ開業とアドベンチャートラベルの可能性」
講師 (一社)北海道開発技術センター
調査研究部研究員 佐賀 彩美 (さがあやみ)
(2)パネラーによる近況報告 16:40~17:20
「コロナに負けず、新北海道スタイルを目指して」
・JTB北海道事業部営業担当課長 柳原 由実子(ななぎはら ゆみこ)
・美瑛町観光協会係長 岩佐 高子(いわさ たかこ)
・豊富町川島旅館三代目女将 松本 美穂(まつもと みほ)
コーディネーター
北洋銀行地域産業支援部特任審議役 神 姿子 (じん しなこ)
(3)質疑応答 17:20~17:30
詳細は第1回「観光に携わる女性のつどい」のご案内をご覧ください。
5.参加費 無料
6.申込方法 専用申込フォームから10月5日までにお願いいたします。
申込フォーム(http://inboundnet.jp/women/)
定員になり次第締切させていただきます。
※参加者の皆さんには、参加方法をメールで別途ご連絡いたします。
【問い合わせ先】(一財)北海道開発協会 開発調査総合研究所
TEL:011-709-5213 Meil: inbound-info@hkk.or.jp
担当 浜本、中村
2020年9月4日