北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援制度等の紹介: 【北海道運輸局他】

北海道経済産業局 北海道運輸局 国の機関

新型コロナウイルス感染症による各種支援等の情報が北海道運輸局から届いていますのでご紹介いたします。

1.雇用調整助成金の特例措置の対象事業主の拡大について
2.(予定)雇用調整助成金の特例措置の拡大について
3.(予定)小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援(新たな助成金制度)について
4.中小企業者対策
5.宿泊業者・旅行業者等向けの特別相談窓口について

1.厚生労働省
 【新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の対象事業主の拡大について】
 感染症の影響により従業員に対して一時的な休業等を実施した事業主に対しての助成制度です。
 助成金対象の事業主と、現行の受給条件が緩和されています。
 詳細
 ・添付「1.雇用調整助成金特例措置の対象拡大」
 ・助成金制度について
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
 2.厚生労働省
 (予定)【新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置の拡大について】
 「上記1」の制度に関し、現時点では北海道のみを対象に助成内容が拡大されることとなっています。
 ・従業員には非正規を含めた雇用者も拡充
 ・助成率は中小企業が2/3から4/5、大企業は1/2から2/3へ拡充 など
 詳細
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09941.html
 
3.厚生労働省
 (予定)【新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援(新たな助成金制度)について】
 感染症の影響により子(条件あり)の世話を行う必要がある労働者に対し、
 労基法上の休暇とは別の有給休暇を取得させた事業主に対しての新設助成制度を設ける予定です。
 現在発表されている内容は添付「2.休暇取得支援のための新たな助成金制度」のみで、
 さらなる詳細については検討中となっています。
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09869.html

 4.経済産業省
 【新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策】
 感染症により影響を受けている中小企業者に対し、信用保証制度が発動されています。
 ・セーフティネット保証4号
  通常の保証限度額とは別枠で借入債務の100%を保証。
  売上前年同期比が20%以上の減少等の条件を満たす中小企業者が対象。
  詳細
 https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200228001/20200228001.html
 ・セーフティネット保証5号(3月6日告示予定)
  対象業種が緩和され、旅行業や宿泊業等が対象となります。
  (ガイド事業者、体験提供事業者は現在のところ対象外)
  通常の保証限度額とは別枠で80%を保証。
  売上前年同期比が5%以上の減少等の条件を満たす中小企業者が対象。
  詳細
 https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200303002/20200303002.html
5.北海道運輸局
 【宿泊業者・旅行業者等向けの特別相談窓口について】
 特別相談窓口を設置し、相談対応や支援策紹介を行っています。
 お気軽にご連絡ください。
 相談先:北海道運輸局観光部観光企画課 担当【岡本・米沢】
 電話番号:011-290-2700
 詳細
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/press/presspdf/202001/20200131.pdf

« »

PAGE TOP