持続可能な観光地域づくりセミナーin札幌を開催します。
観光地が⻑きにわたって旅⾏者を受け⼊れていくためには、経済・社会・⽂化・環境等の様々な観点から⼗分配慮された持続可能な観光となっているかが重要とされており、国際的な関⼼が⾼まっています。北海道運輸局では、ニセコ町と阿寒湖温泉でGSTCトレーニングプログラムを実施し、ペットボトルごみ削減に向けた取り組みとして阿寒湖温泉で給⽔スポット設置の取組を進めていますが、持続可能な観光に向けた地域の機運を⾼めるため、本セミナーを開催します。本セミナーにおいては、持続可能な観光地域づくりの必要性についての理解を深めると共に、実
際に着⼿、実現していくためのプロセスについて紹介します。
※GSTC=Global Sustainable Tourism Council(グローバル・サスティナブル・ツーリズム協議会)
UNWTOを含む約30の国際機関等から構成される組織、持続可能な観光に関する基準を策定。
【開催案内】
⽇時:令和2年2⽉18⽇(⽕)13︓30〜17︓00
会場:北海道⽴道⺠センター「かでる2.7」710会議室(7階)(札幌市中央区北2条⻄7丁⽬)
参加費:無料
定員:80名
対象:⾃治体職員、DMO・観光協会等の観光組織や観光事業者職員、北海道の観光地域づくりに取り組んでいる⽅
申込み:持続可能な観光地域づくりセミナーin札幌参加申込書に必要事項を記⼊の上、FAXかメールにてお申し込みください。
〔提出期限︓2⽉10⽇(⽉)〕
内容:①導⼊セミナー︓「幸せになるために世界が選ぶ持続可能な観光地域づくり」
講師︓⾼⼭傑⽒〔アジアエコツーリズムネットワーク理事⻑〕
②事例紹介︓ 「事例に学ぶ〜釜⽯の持続可能な観光地域づくり」
講師︓久保⻯太⽒〔(株)かまいしDMCコーディネーター〕
③パネルディスカッション
ニセコ・阿寒湖でのGSTCトレーニングプログラム、阿寒湖でのペットボトルゴミ削減に向けた実証事業)
・持続可能な観光地域づくりへの具体的な取り組み方について
パネラー:荒井一洋氏 久保竜太氏 高山傑氏(五十音順)
ファシリテーター:㈱北海道宝島旅行社鈴木宏一郎
【問い合わせ先】
北海道運輸局観光部観光企画課
電話011-290-2700
2020年1月31日