北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

平成29年度実施した北海道観光の課題解決に向けた取組報告を北海道運輸局ホームページに公開しました。

北海道運輸局

訪日外国人旅行者は2017年には2,869万人と過去最高を記録し、政府は、2020年に4,000万人、2030年には6,000万人の受入目標を設定しています。
この目標を達成するためには、海外市場におけるプロモーション事業と並び、国内における受入環境整備も重要な取り組みになります。
このため、国・地方公共団体・民間事業者等が連携し、訪日外国人旅行者の受入環境の整備・充実を総合的に推進することで、全国的に訪日外国人旅行者が安心して快適に、移動・滞在・観光することができる環境を提供し、訪日外国人旅行者の訪問を促進するとともに、満足度を高め、リピーターの増加を図ることを目指しています。
北海道運輸局ではこれまでに以下の取り組みを行っています。

事故・急病等

平成28年度「事故・急病等の対応体制構築に向けた実証事業」

  ・事業概要(PDF:2.2MB)

  ・事業報告書(PDF:6.8MB)
決済環境

平成28年度「決済環境調査事業」

  ・事業概要(PDF:869KB)

  ・事業報告書(PDF:16.3MB)
災害対応

平成29年度「災害対応体制の構築に向けた実証事業」

  ・事業概要(PDF:2.1MB)

  ・事業報告書(PDF:11.2MB)

  ・北海道 旅の安全情報(http://safety-travel.jp/)
※北海道の交通情報・気象情報等を一元的に閲覧できるポータルサイトです。

  ・避難誘導マニュアル(噴火災害 汎用版)(Word:3.3MB)
※噴火災害が起きた場合の宿泊施設における避難誘導マニュアルです。
ファイルは洞爺湖町における避難誘導マニュアルになりますが、赤字部分を書き換えることにより他の宿泊施設でも
適用が可能です。

  ・多言語案内・誘導ツール
※洞爺湖町で行われた避難訓練で使用した他言語案内です。
また、宿泊施設、集合場所、商業施設で使用できる他言語案内例になりますので活用可能です。

  ・避難訓練動画(北海道 旅の安全情報HPへ)
※平成29年10月3日に洞爺湖町で噴火災害を想定して行われた避難訓練の様子がご覧いただけます。

レンタカーの利用

平成29年度「外国人旅行者のレンタカー利用に係る安全性確立に向けた調査実証事業」

  ・事業概要(PDF:422KB)

  ・事業報告書(PDF:12.7MB)

  ・各国・地域における主要交通ルール対比一覧表(PDF:466KB)
  ※北海道でのレンタカー利用が多い国・地域の主要な交通ルールと日本国内の交通ルールを比較した一覧表です。

  ・交通ルールクイズ
※運転する前に日本の交通ルールを学んでいただくために作成したクイズです。
今回の実証事業では新千歳空港近辺に店舗を有しているレンタカー協会加盟事業者計12店舗の貸出窓口でタブレット
を使用して実際に外国人旅行者に回答していただきました。

その他

平成27年度「訪日外国人旅行者受入に向けた北海道地方の課題に関する調査」

  ・事業報告書(PDF:3.4MB)

【問い合わせ先】

北海道運輸局観光部観光企画課

電話011-290-2700

« »

PAGE TOP