北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

地域インバウンド対応のための観光ビジネス人材育成講座(札幌講座)が開催されます。受講料無料!

セミナー情報

本講座は、文部科学省「成長分野等における中核的専門人材 養成等の戦略的推進」事業の一環として行われるものです。 札幌講座は、北海道の「MICE」、「インバウンド」について、 様々な切り口から参加者のみなさんと考えます。最後は、会場でもある「さっぽろテレビ塔」の斬新な取り組みをお聞きした後、実際に見学していただく予定です(テレビ塔見学は希望制・無料)。 昼食休憩では、ワンコインで札幌のおいしいパンを楽しんでいただきながらの交流会を企画しています。

日時:2017年1月20日(金)10:00~16:30
会場:さっぽろテレビ塔2F「しらかば」
〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目
電話011-241-1131
http://www.tv-tower.co.jp/access/
スケジュール
10 :00 ~10 :20 導入講座 (横浜商科大学 商学部 観光マネジメント学科教授 宍戸学)
10 :20 ~12 :00 地域の魅力を生かした観光新機軸
  -札幌 MICEMICE MICEの新たな展開と広域連携 の新たな展開と広域連携 の新たな展開と広域連携 の新たな展開と広域連携
   (札幌国際プラザ 企画事業部長 根子俊彦氏)
  -ニセコ観光 -ニセコ観光 MICEMICE MICEの先進的事例 の先進的事例
   (ツーリズム・コンサルタト /元ニセコ町役場 観光商工課主査 ポール・ハガート 氏)
12 :00 ~13 :30 休憩 ※参加者によるミニ交流会 ※昼食提供 (500 円)
13 :30 ~16 :00 新たなインバウド魅力と地域開発
  -スポーツリズムによる地域の新たな価値創造
  (公財)札幌国際プラザ さっぽろグローバルスポツコミッション コー ディネー 森貴弘氏 )
  -観光リソースを活用した新な魅力づくりの成功事例
  (㈱宝島旅行社 代表取締役副社長 大和寛氏)
  -さっぽろテレビ塔の事例紹介
   (㈱さっぽろテレビ塔 事業本部営業課 課長 長堀昭人氏 )
  -まとめ意見交換
  (横浜商科大学 商学部 商学部 観光マネジメント学科教授 宍戸学)
16 :30 ~(希望者のみ) 希望者のみ) (展望台・シティライトファンタジア)見学解散
※解散後、 希望者 による 情報交換会 (会費制 )を開催予定です。
受講料:無料
申込締切: 1月17日(火) 店員30名 定員になり次第締め切ります。
申込方法: Web申込フォーム https://goo.gl/DaS6lw にアクセスするか
     氏名・フリガナ・所属・メールアドレス・電話番号を記入の上
     2016-csj@shodai.sc.jpまでメールでお申込みください。
問い合わせ
横浜商科大学
電話045-583-9057
ilovepdf_com
ilovepdf_com-1

« »

PAGE TOP