北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院新専攻設置記念公開シンポジウム「観光とメディアの融合が開く新たな可能性」の開催について
公開シンポジウム「観光とメディアの融合が開く新たな可能性」
【期日】12月7日(土)13:30~17:00
【場所】北海道大学学術交流会館講堂(北8条西5丁目)
(北海道大学学術交流会館HP) https://www.hokudai.ac.jp/bureau/property/s01/01-access/
【入場費】無料
【プログラム】
総合司会:北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授 清水 賢一郎
13:30~13:40
■ 開会あいさつ・主旨説明
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院長/
国際広報メディア・観光学院長 西川 克之
13:40~14:25
■基調講演1「 インターネットで変わる観光」
トリップアドバイザー株式会社 代表取締役 牧野 友衛
14:25~14:45
■基調講演2「 デ スティネーション・マーケティングにおける
メディア活用戦略」
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授 北村 倫夫
14:45~15:00 休憩
15:00~17:00
■ パネル討論
【登壇者発表】(15:00~15:45)
• 発表1「「観光公害」を解消して “HAPPY” な関係へ」
美瑛町長 角和 浩幸
• 発表2「 ローカル放送局の海外展開/北海道ブランドを番組で世界に発信中!」
北海道放送株式会社 編成局 ライツ・コンテンツ部 シニアマネージャー 田中 正人
• 発表3「住民主体の情報受発信と観光まちづくり」
株式会社エフエムもえる 代表取締役社長/留萌観光連盟 事務局長 佐藤 太紀
【総合討論】(15:45~17:00)
•テーマ:「ウチ/ソトのコミュニケーションと観光交流の拡大」
• 登壇者: 角和 浩幸、田中 正人、佐藤 太紀、山村 高淑(北海道大学観光学高等研究センター教授)
• モデレータ: 木村 宏(北海道大学観光学高等研究センター特任教授)
【申し込み方法】以下の方法にてお申込みください。
・下記Webサイトの専用申込みフォームより申込む(PC)、
・別添QRコードの読み取り後、申込む(スマートフォン)
・別添参加申込書に記入の上、FAXにて送信。
〈申込み先〉
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院 公開シンポジウム担当
専用申込みフォーム: =”https://www.imc.hokudai.ac.jp/event/201910/002335.html
FAX:011-706-7801
主催:北海道大学大学院 メディア・コミュニケーション研究院
北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院/北海道大学 観光学高等研究センター
後援:国土交通省 北海道運輸局/経済産業省 北海道経済産業局(予定)/北海道/札幌市/公益社団法人 北海道観光振興機構/公益財団法人 はまなす財団
2019年11月8日