「北海道インバウンド加速化プロジェクト」「北海道におけるMICE戦略」が発表されました。
北海道では来道外国人観光客の拡大を目指し「北海道外国人観光客来訪促進計画」を見直しましたが(平成28年4月7日)、これに先立つ平成28年3月末、国は「明日の日本を支える観光ビジョン」を公表し、2020年の訪日外国人旅行者数の目標値を2000万人から4000万人に大幅に引き上げました。・その後、広域観光周遊ルート「北のてっぺん。きた北海道ルート。」が国土交通大臣認定、国立公園満喫プロジェクトで阿寒国立公園が環境省に選定されるとともに、北海道新幹線の利用客も好調に推移する中、平成27(2015)年度の来道外国人観光客数が208万人に達するなど、目標としていた300万人が視野に入ってきたことから、観光関連計画を基本としながら、2020年度を目途に外国人観光客500万人という目標を掲げ、「稼ぐ観光」という意識の醸成を図るとともに、国際的に質や満足度の高い観光地づくりを目指し、「北海道インバウンド加速化プロジェクト」を発表し、オール北海道での取組の考え方や方向性等を示すことによって、インバウンドの加速化を図ります。
【北海道インバウンド加速化プロジェクト(概要版】inbound-acceleration-project.outline
【北海道インバウンド加速化プロジェクト】inbound-acceleration-project
「北海道インバウンド加速化プロジェクト」は「北海道インバウンド・インフォ」の「国などの動き欄」にも掲載しています。
平成29年1月には「北海道におけるMICE戦略」(戦略的方向性)も発表になっていますので合わせてご覧ください。
【北海道におけるMICE戦略】80_mice
【問い合わせ】
北海道経済部観光局国際観光担当
電話011-231-4111
2017年3月1日