北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

北海道インバウンド・ビジネス研究会「第30 回記念特別開催」

セミナー情報 事務局

HIBS30th Release〜純粋で⾃主的なインバウンド勉強会〜
第30回勉強会開催!

日 時:2018 年7 月20 日(金曜日)13:30〜18:30(開場13:00)
場 所:北海商科大学 2 号館5階 多目的ホール

北海道インバウンド・ビジネス研究会(以下当会)は、異業種の⺠間企業、⾃治体、団体などが
⾃主的に集まり情報交換を⾏いながら、北海道のインバウンドを真剣に考える勉強会です。

そのルーツは、2009年東京から始まりました。当時の⽇本航空とヨドバシカメラ両社の声が
けで、中国のインバウンド市場開拓を⽬的に異業種の勉強会がスタートしました。活動実績は
別紙にてご案内しますが、後に「⼀⾐帯⽔友好会」(いちいたいすいゆうこうかい)と名付け
られた会は、活動を「免税」や「⾔語/翻訳」といった分野に広がり、更には「地⽅での取り組
み」という形で活動領域を専⾨化し拡⼤していきました。

北海道は2012年12⽉に「⼀⾐帯⽔友好会」の地⽅分化会地域部会としての位置づけで活動を
スタートして以来2〜3ヶ⽉に1回のペースで勉強会を開催して回を重ねてきました。「⼀⾐帯
⽔友好会」という名称が分かりづらいという意⾒を踏まえて、現在は北海道インバウンド・ビ
ジネス研究会という屋号にて活動中です。

当会の活動⽬的は次の2つを掲げています。
1、観光による内需拡⼤で地域経済の発展に寄与すること。
2、会員企業間で交流を通じてビジネスの活性化を図ること。
⽇々の活動を通じて、⽬的の達成を図り北海道経済に貢献します。

第30回目の勉強会は、北海商科⼤学観光学科学生達によるプレゼンテーションと
ぐるなび、AppGT、イオン北海道、JCBカード、北海道コカコーラボトリング、
⽇本航空、北海道開発局ら7社からの「インバウンドへの取り組み大発表会」です。

【お問い合わせ】
株式会社エスコム「北海道インバウンド・ビジネス研究会事務局」
⻑井伸樹TEL:011-799-0882 MB:090-1522-7207 MAIL:nobuki.nagai@escom.bz

開催概要 PDF

« »

PAGE TOP