北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

令和2年度「地域観光資源の多言語解説整備支援事業」の公募を開始します。

北海道運輸局 観光庁

観光庁は、訪日外国人旅行者にとってわかりやすく魅力的な多言語解説文作成の支援を行う「地域観光資源の多言語解説整備支援事業」の公募を、1月17日(金)より開始しています。

 観光庁の「地域観光資源の多言語解説整備支援事業」は、関係省庁等と連携して、文化財や国立公園等の観光資源の解説文作成に係る英語ネイティブ等専門人材のリスト化、派遣体制の構築、旅行者にとってわかりやすい面的観光ストーリーを伝える魅力的な解説文の整備促進等により、当該地域を訪問した訪日外国人旅行者の滞在満足度を向上させることを目的とする事業です。
 17日(金)より、令和2年度に地域観光資源の多言語解説文作成に係る支援を行う地域について、公募を開始します。
※本事業は令和2年度予算の成立が前提となります。
【公募期間】
令和2年1月17日(金)~2月21日(金)17時(必着)
※いただいた申請書を基に審査を行い、3月下旬頃に地域を決定する予定です。
【申請対象者及び支援内容について】
  ○申請対象者:以下のいずれかを満たす個人・団体等で地域協議会を構成し、申請してください。
       ・観光資源を所有又は管理する個人・団体等
       ・多言語解説整備を行う地域の自治体、観光地域づくり法人(DMO)
        及び観光協会等旅行者の誘致に関して観光戦略の仕組み作り、実行が出来る組織

 ○支援内容 :1地域あたり500~1,000万円分の解説文作成支援(250Wordの場合25~50解説文)
        なお、解説文の作成に当たっては、事業計画に基づき、国が直接執行します。

  その他、令和2年度の公募の詳細については下記よりご確認ください。
 令和2年度「地域観光資源の多言語解説整備支援事業」の公募を開始をご覧ください。
【本件に関する問い合わせ先】
観光庁 観光地域振興部 観光資源課 
電話:03-5253-8925(直通)

« »

PAGE TOP