令和2年度 観光地の「まちあるき」の満足度向上整備支援事業・「道の駅」インバウンド対応拠点化整備事業・訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業に関する補助制度説明会のご案内
平素は、観光立国の実現にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
令和2年度 観光地の「まちあるき」の満足度向上整備支援事業・「道の駅」インバウンド対応拠点化整備事業・訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業を実施するにあたり、補助制度の説明会を開催いたします。(一部、令和元年度補正予算に係る事業の説明も含まれます。)
参加をご希望いただける場合は別添の参加申込書に必要事項を記入のうえ、開催3 日前までにFAX(一部メール可)にてお申込くださいますようご案内申し上げます。
各自治体ご担当者様におかれましては、関係部局及び補助対象事業者に該当する観光地域づくり法人(DMO)や観光協会等の関係機関にもご連絡くださいますよう併せてお願いいたします。
※公共交通利用環境の革新等事業及び訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策支援事業(交通サービスインバウンド対応支援事業)の説明は本説明会では実施いたしません。
こちらは令和2年3月10日(火)札幌第2合同庁舎にて説明会を開催する予定ですので、後日、交通政策部交通企画課から連絡いたします。
【説明会概要予定】
➀観光の現状について
②観光振興事業について
・観光地の「まちあるき」の満足度向上整備支援事業(※1)
◯まちなかの周遊機能の強化(まるごとインバウンド対応)
◯観光地のゲートウェイにおける外国人観光案内所等の機能強化
・「道の駅」インバウンド対応拠点化整備事業(※2)
◯地域振興施設等のインバウンド対応機能の強化
◯観光地のゲートウェイにおける外国人観光案内所等の機能強化
③訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業について
・令和元年度補正予算(※3)
○東京オリンピック・パラリンピックにより多様な外国人観光客の来訪が見込まれる競技会場周辺、ホストタウン、選手村が所在する地域の インバウンド対応機能の強化を緊急的に支援
・令和2年度予算(※4)
◯地方での消費拡大に向けたインバウンド対応支援
(観光案内所等の整備・改良等及び災害時等の非常時対応の強化・観光スポットの段差の解消)
開催日程:3 月6 日(金)14 時~16 時
場 所 :北海道開発局職員研修センター 講堂
札幌市東区北6条東12丁目
北海道開発研修センター所在地について
申込方法:補助制度説明会参加申込書を3月3日までに北海道運輸局観光部観光企画課(電話011-290-2700)へ
Mail hkt-kankou_kikakuka@gxb.mlit.go.jp又はFAX 011-290-2702にて送付願います。
その他、詳細については観光庁HP「補助制度説明会について」をご覧ください。
2020年1月31日