世界水準の観光地の形成に向けたセミナー in 西胆振~ 地域資源を活用した新たな日常における観光振興 ~のご案内
国土交通省北海道局及び北海道開発局は、北海道総合開発計画に掲げる世界水準の観光地の形成の実現に向けた取組等について地域の方々と意見交換を行うため、国土交通省国土審議会北海道開発分科会特別委員である東京女子大学矢ケ崎教授をお招きし、WEB形式にてセミナーを開催します。
本セミナーでは、西胆振における地域資源を活かして新たな魅力づくりや観光振興に取り組んでいる地域の方々とともに、インバウンド回復後の観光促進の取組や多様な連携等について意見交換を行います。
1 日 時:令和2年12 月18 日(金)14:00~16:00
2 会議方式:WEB 会議
3 プログラム:
(1)新たな日常における北海道の観光(国土交通省北海道局)
(2)基調講演
観光地域づくりにおける連携の重要性
国土交通省国土審議会 北海道開発分科会 特別委員
(東京女子大学現代教養学部国際社会学科 教授) 矢ケ崎 紀子 氏
(3) 事例発表・意見交換
一般社団法人 噴火湾とようら観光協会 理事 片桐 崇意 氏
洞爺湖有珠火山マイスター(元 壮瞥町地域おこし協力隊)
TOYACAFEオーナー 長友 加也 氏
スターマリン株式会社 代表取締役 兼 船長 伊藤 京香 氏
4 その他:
(1) セミナーは新型コロナウィルスの感染症拡大防止のため、WEB 上での傍聴のみとさせていただきます。なお、
通信状況によっては、映像の乱れや一時的な停止があることをあらかじめご了承ください。
(2) WEB 傍聴を希望される方は別添1裏面の参加申込書により、12 月15 日(火)までにお申込み願います。
期日までにご連絡いただいた方にWEB 会議のURL をお送りいたします。
(3) 報道関係者でWEB 傍聴を希望される方は 12 月 16 日(水) 12:00 までに以下のとおりメールにてご連絡ください。後日、
WEB会議の URL を送付します。
・件名:【WEB 傍聴希望】世界水準の観光地の形成に向けたセミナーin 西胆振
・本文:氏名(ふりがな)、所属、連絡先(電話番号及びメールアドレス)
・送付先:hkd-ky-kankou-seminer@gxb.mlit.go.jp
【問合せ先】 国土交通省 北海道開発局開発監理部 開発連携推進課
電話(代表)011-709-2311(内線5441・5433)
北海道開発局ホームページ
2020年12月4日