北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

インバウンドビジネスセミナーin 稚内のご案内

セミナー情報

日本を訪れる外国人旅行者数は2000万人を超え、2020年までに訪日外客数4000万人、経済効果8兆円の目標が掲げられています。しかしこの経済効果は稚内にどのようなメリットをもたらすのでしょう?
今回のセミナーでは具体的な取り組み事例を有するスピーカーをお迎えし、今注目される欧米豪市場からのインバウンド旅行者がもたらす地域への効果を、様々な観点から解き明かしていきます。
●実施日時
   平成29年11月9日(木)10:00~12:30
●実施会場
   稚内総合文化センター小ホール
   北海道稚内市中央3丁目
●こんな方に
・訪日インバウンドに取り組む事業者
・これからインバウンドに取り組みたいと考えておられる事業者
・訪日インバウンドについて理解を深めたいと考えておられる地域住民の皆様
●基調講演
  インバウンド・コンサルタント   ポール・ハガート
  ニュージーランド出身。2007年にニセコに移住。外資系ホテルの総支配人等を歴任し、2010年外国人として初のニセコ町役場商工観光主査  に就任。2016年8月ニセコ町役場を退職後、インバウンド・ツーリズムに関する講演会、企業研修の講師、マーケティング・コンサルタン  トとして北海道を中心に活動中。
●事例紹介
 植田佳宏(大歩危・祖谷いってみる会会長)
●パネルディスカッション
 工藤広(稚内市長)
 マイケル・カナート(All About Japan編集長)
 丸山俊郎(信州白馬八方温泉しろうま荘支配人)
 黒須宏志(㈱JTB総合研究所執行役員主席研究員)
●申込方法
 下記募集フォームより応募ください。
 https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/inboundjnto2017/seminar/
JNTOセミナーチラシ_稚内
 JNTO地域活性化事業運営事務局(株式会社JTBコミュニケ―ションデザイン内)
 担当: 岡部、長畑、宍倉、西川
tel: 03-5657-0061 (平日10:00~17:00)
ilovepdf_com (2)
ilovepdf_com-1

« »

PAGE TOP