北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

アドベンチャートラベル横展開セミナー&意見交換会のご案内(1月16日斜里会場も決定しました)

セミナー情報 北海道運輸局

現在まで北海道へのインバウンド観光客は、アジア各国からの方々が大多数を占めますが、世界には欧米を中心とする巨大なアドベンチャートラベルの市場があります。
アドベンチャートラベルとは、唯一の世界的機関であるAdventure Travel Trade Association(略称ATTA、世界80 か国、約1,000 団体が加盟、1990 年設立)が提唱する旅行スタイルです。自然との関連性、異文化体験、身体的活動(アクティビティ)の3つの要素のうち少なくとも2つを伴うものと定義され、欧米を中心に2630 億ドルといわれる巨大市場となっています。旅行者の滞在期間が長く地元への経済効果も高い新たな旅行スタイルで、知床世界自然遺産をはじめとする4つの国立公園を有するひがし北海道は、富裕層旅行者の潮流となっているアドベンチャートラベルのフィールドとして大きな可能性を有しております。
そこで、平成29年9月27日・28日の二日間にわたり、日本国内で初めてATTA 派遣講師をお招きし
「ATTA 教育プログラムAdventureEDU)in 釧路」を開催、ひがし北海道でのアドベンチャートラベルを推進していくにあたっての課題の共有や、アドベンチャートラベル(以降、AT とする)旅行商品の開発の考え方などについてのワークショップを行い、約90 名の参加を頂きました。今回の意見交換会では、上記ワークショップや今年10 月に開催されたATTA の世界大会(略称ATWS)への出展で得た知見を分かりやすく共有することによって、AT に対する興味関心を喚起し、理解をより深めていただくとともに、今後の北海道におけるAT による観光振興のための取り組みの必要性や方針などの皆様との意見交換の場として開催いたします。是非、ご参加ください。

<参加対象>
行政機関、観光協会、宿泊事業者、交通事業者、旅行会社、通訳案内士、ガイドなど、AT ビジネスに関連ま
たは関心のある様々な分野の方
*「AdventureEDUin 釧路」にご参加いただけなかった方に是非ご参加いただきたい企画となっております。

<内容>
「AdventureEDU in 釧路」の横展開、「ATWS in サルタ(アルゼンチン)」の出展報告、意見交換

<開催日程と開催会場>
①上川会場
平成29 年12 月12 日(火)13:00~15:00
上川町役場 大会議室(上川町南町180)
申込締切 12 月11 日(月)17 時まで
②帯広会場
平成29 年12 月21 日(木)14:00~16:00
とかちプラザ 会議室304(帯広市西4 条南13 丁目1)
申込締切12 月20 日(水)17 時まで
③阿寒湖会場
平成29 年12 月22 日(金)10:00~12:00
阿寒湖まりむ館 2 階会議室①・②(釧路市阿寒町阿寒湖温泉2 丁目6-20)
申込締切12 月20 日(水)17 時まで
④斜里会場
平成30 年1 月16日(火)10:00~12:00
知床世界遺産センター レクチャールーム(斜里町ウトロ西186-10)
申込締切1 月12 日(金)17 時まで

<申込方法>
下記申込書に必要事項を記入の上(一社)北海道開発技術センターまで送付願います。
【171211追加連絡】AT横展開セミナー&意見交換会_申込書
【問い合わせ】
北海道運輸局観光部国際観光課
電話011-290-2723

« »

PAGE TOP