北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

ひがし北海道インバウンド研究会開催の御案内

北海道運輸局

平成28年度の訪日外国人来道者数は、前年度比10.6%増の約230万人と過去最高を更新し、今後も増加する見込みです。
一方、主要市場のアジアにおいては急速なFIT 化とリピーター化が進んでおりその対策と、欧米豪といった新たな市場の開拓が東北海道にとって急務となっております。
この度、インバウンド市場の最新動向等を踏まえ、東北海道が持つポテンシャルを活かした効果的なプロモーションを実施していく御参考としていただくため、釧路空港国際化推進協議会との共催により、『ひがし北海道インバウンド研究会』を開催します。
当日は、北海道運輸局のVJ 地方連携事業の実施方針である『ビジット・ジャパン(VJ)地方連携北海道ブロック戦略』の説明とともに、日本政府観光局(JNTO)より講師を招き最新の市場動向やより効果的なプロモーション手法について御講演頂きます。
時節柄大変御多忙中と存じますが、皆様の御参加を心よりお待ちしております。
出席を御希望される場合は、別紙に御記入のうえ、10月19日(木)迄にメール又はFAXにて担当者まで返信をお願いいたします。
【別紙】申込書

1.主 催 国土交通省北海道運輸局釧路運輸支局
2.共 催 釧路空港国際化推進協議会
3.協 力 釧路市、水のカムイ観光圏協議会
4.日 時 平成29年10月24日(火)13:30~16:00
5.場 所 釧路市観光国際交流センター 3階研修室(釧路市幸町3-3)
6.内 容
(1)平成30年度VJ 地方連携事業北海道ブロック戦略について
   北海道運輸局観光部 次長 安田 稔幸
(2)「インバウンド市場の最新動向と今後のプロモーション」(仮称)
   講師:日本政府観光局(JNTO) 理事 柏木 隆久氏

【定員】 60名(先着順)
【問い合わせ先】
北海道運輸局釧路運輸支局
TEL.0154-51-2522/FAX.0154-51-0124

« »

PAGE TOP