北海道インバウンドDATABASE
北海道観光50年の軌跡

「北海道観光50年の軌跡関係資料一覧」 ダウンロードページ
サイト内検索

このサイトについて 交通・運輸関係 Traffic and Transport パンフレット Pamphlet
パンフ検索 Pamphlet Search

「北海道インバウンド・インフォ」開設2周年記念「北海道インバウンドフォーラム」が開催されました。

事務局

11月22日(火)に「北海道インバウンド・インフォ」開設2周年記念「北海道インバウンドフォーラム」が開催されました。
定員の120名を大幅に上回る162名の参加者があり会場が狭く混雑したことをお詫び申し上げます。
当日は主催者を代表して国土交通省北海道運輸局石橋観光部長の挨拶の後
【基調講演1】
「北海道の空港民営化とインバウンドの役割」     国土交通省航空局航空ネットワーク部空港経営改革推進室長    山崎 雅生 氏
【基調講演2】
「インバウンドに関する経済産業省の取り組みについて」北海道経済産業局地域経済部情報・サービス政策課総括係長  田中 康弘 氏
【基調講演3】
「北海道におけるMICE推進について」 公益財団法人札幌国際プラザ企画事業部長  根子 俊彦 氏
【パネルディスカッション】
「明日の日本を支える観光ビジョンと北海道の展望と課題」
 ・北海道開発局開発監理部開発連携推進課長  平野 令緒 氏
 ・北海道経済部観光局参事(国際観光担当)  沖野  洋 氏
 ・北海道観光振興機構事業企画推進部
  国際プロモーショングループ担当部長    三宅 弘泰 氏
 ・日本旅行北海道代表取締役社長 
  北海道観光を考えるみんなの会副会長    落合 周次 氏
 ・コーディネーター 北海道運輸局観光部次長 安田 稔幸 氏
以上道内インバウンド関係主要組織の現場責任者の皆様から作成いただいた各種資料をもとに問題提起と改善に向けた提言をいただきました。当日の資料につきましては「北海道インバウンド・インフォ」の右側「フォーラム・セミナー」欄に掲載していますので是非ご一読ください。
これからも「北海道インバウンド・インフォ」は北海道における「インバウンド情報の共有化」と「ノウハウの汎用化」を目指して活動してまいりますので引き続きのご支援・ご協力をお願いいたします。
img_3648    

« »

PAGE TOP